代表メッセージ
ナースケアは介護保険のスタートに合わせ、介護保険制度の下に各種介護サービスを提供する会社としてスタートしました。
私は介護保険制度スタート前より地域の方々の為に看護師達が介護のお手伝いをしたいと考え、看護師による日本初のボランティア団体『全国訪問ボランティアナースの会キャンナス』を立ち上げて活動をしていました。その利用者の方々の為にも有償ボランティアではなく介護保険制度にも対応したいと考えました。
在宅介護は24時間365日休むことは出来ません。それは私自身が夫の祖母、父、母、実母を在宅で介護してきたからこそ実感として良くわかります。だからこそ看護や介護は24時間365日必要とされるのが当然であり、介護保険のスタート時からこの思いは変わりません。
またボランティアの勉強を始めた約30年前から医療と福祉は連携が取りづらいと言われており、これでは継続したサービスはできないと考え、訪問看護ステーションとヘルパーステーションを同時に開設し、常に顔のみえる関係性をつくり、お互いを知りお互いを支え、利用者の方ひいては地域の方々の事を真剣に考えることを徹底しました。
スタッフ達の日々の研鑽の結果、現在ではお看取りまでできる経験豊富なスタッフがたくさん在籍しています。
地域の方々のお役に立ちたい。そのためには自社スタッフの質の向上のみならず、市内をはじめ湘南の在宅事業関係の方々にも同じような知識や経験を持って欲しいと考え、平成10年より湘南在宅ケアセミナーを毎年開催し、著名な先生方をお招きして学ぶことを続けてきました。
また地域の先生方が協力して医療福祉ネットワークという会をつくり、既に勉強会を59回も開催しています。
「自分だけ、自分の会社だけよければそれで良し」としたのでは、安心して暮らせる町はつくれません。私は鎌倉で育ちましたがこの町で最期まで自分らしく生きていきたい。
だからキャンナスというボランティア団体をつくり、ナースケアをつくりました。
ナースケアグループは、今までもそしてこれからも地域の皆様と共に『自分が暮らしたい町づくり』をめざしていきます。湘南発の24時間対応する訪問看護ステーションとヘルパーステーションが併設されている医療と福祉の会社のパイオニアとしての責務を果たすべく努力し成長していきたいと思います。
ナースケアグループ 代表 菅原 由美